医学会総会に出席
- 2019/04/30
- 02:26
いくつかの理由があって医学会総会に出席した。渡された抄録集を矯めつ眇めつしていると、何やら奇妙な表記が引っ掛かった。日本医学会総会2019 中部 とあるのだ。いくつかの地域で開催しているようで、いうなれば大掛かりな地方会ではないかと思った。もっともこれは誤解だったが。医学会総会というだけあって、プログラムの幅は広い。それにノーベル賞受賞者の講演が3つもあり(そのうち2つを聴いた)、聴きごたえ十分だ。様々...
ステンレス鍋と調理による焦げ付き
- 2019/04/29
- 07:14
先に宮崎製作所のステンレス鍋(7層構造の高級品だ!)を購入し、その鍋にくっついてきた取説に従って予熱して使ったところ、どういう訳か焦げ付かない。ぴったり焦げ付いて離れなくなりそうなイメージを与えるオムレツなども焦げ付かないのだ。してみると、結婚当時購入したナントカクラフトのステンレス3層鍋だってうまく使えば焦げ付かなかったのかもしれない。ステンレスだから錆びないし一生ものだとの先入観で乱雑に使った...
血圧と健康
- 2019/04/27
- 09:47

何度かこのブログで取り上げたが、高血圧として治療を開始することが望ましいとされる境界値が時々上下している。130をもって要治療の高血圧と定義した場合と、140をもって要治療高血圧と定義した場合で、製薬会社がたくさん作っている降圧薬の処方量が劇的に変わってくる。高血圧の基準を低めに持ってきたほうが製薬会社としてはありがたい。そして高血圧を専門にしている先生方は当然降圧薬を扱っている製薬会社とある程度おつ...
毎朝の散歩コースに発見されたオオスズメバチの巣
- 2019/04/25
- 06:34
8か月ほど前のある日役場から連絡が来た。散歩コースに巨大なオオスズメバチの巣を見つけたので撤去する。しばらく散歩を控えてくださいとのこと。これがアシナガバチ程度だったら警告を無視して散歩していたかもしれない。しかし相手がスズメバチだと、ここは警告に従おうかという気になる。全長4~5㎝はあろうかというスズメバチが目の前を飛び回ったりすると、すくんでしまいそうだ。以前、山を散歩中にどういう理由だった...
叔父の法事に出かけた
- 2019/04/23
- 06:37

先月母の弟(つまり私の叔父)がなくなった。86歳前後だから男性としては長寿のほうだと思うが、久しく寝たきりの状態が続いており、健康寿命は75歳前後だったと思う。そのことについて、以前( http://landarzt.blog.fc2.com/blog-entry-892.html )触れたことがある。先週の金曜日に年休を取って出かけた。離島から脱出するにはそれだけで一日仕事だ。朝一番の船に乗って別の島に渡り、そこからさらに高速バスを乗り継いで新幹...
食前の牛乳とそれが食欲に及ぼす影響
- 2019/04/21
- 08:56
以前、とある大学の栄養学講座の研究発表を目にした。夕食の最初に牛乳を200mlほど飲むと、骨密度にその効果が表れるという。空腹時に飲むことで、ミルクに含まれるカルシウムの吸収率が良くなるらしい。私の骨密度はYAM値を若干上回るので、べつにカルシウム強化をしなければならないということはない。しかし、もしかするとこれで食欲をある程度セーブできるかもしれないなどと儚い望みをもって牛乳を飲むことにした。ただし、...
包丁さばき
- 2019/04/19
- 05:48

先日ご近所から立派な鯛を頂いた。未処理のやつだから、自分で何とかしなければならない。半年ほど前にアコウを頂いた時にはかなり悲惨な結果になってしまったので、その時思うところがあって料理屋さんで刺身などを食べるときに必ずカウンターに陣取ってそこの調理人の包丁さばきなどを観察するようにしていた。魚一匹、最初にどこに包丁を入れるか、どの角度でカットするかなどなど、観察すべき項目はたくさんある。そうした”...
映画「15時17分、パリ行き」を見た
- 2019/04/17
- 06:43
クリント・イーストウッドは俳優業から監督業に鞍替えした人だが、監督業を始めたころからしばらくの間自分でも出演していた。私が最初に見た彼の映画といえば、ダーティ・ハリー。人権擁護団体が目を三角にしそうな内容、詳細には触れない。彼の出演する映画といえばそのようなものが目立ち、彼の思想がそうした傾向を持つのかと思っていたら、マディソン郡の橋など、メロドラマ系にも出演、出演どころか監督まで兼任していた。...
NHKのやらせ番組:偉人たちの健康診断
- 2019/04/15
- 06:29
数日前、偉人たちの健康診断という番組で篤姫を取り上げていた。薩摩藩に昔から伝わる砂風呂を紹介しながら、遠赤外線効果で体が芯まで温まり、そのことで血管が開いて体にとって有害な物質の腎ろ過量が増えるので血液がきれいになるという趣旨のことを述べていた。念の入ったことに砂風呂前後の血液と称する試験管入りの血液標本を見せてくれた。明らかに後の方が血液中のヘモグロビンの酸素飽和度が高かった。一般に通常の静脈...
政治と嘘
- 2019/04/13
- 07:38
私が子供だった頃、私を取り巻く環境は政治というものに対する不信の塊を子供心に刷り込んでいた。別に誰かが政治家の犠牲になったというのではないが、政治家は舌が何枚もあって相手によって使い分けるとか、政治家から何か助言を受けた時その反対のことをしておけば間違いないなど、そういった話をそれこそ山ほど聞かされた。おかげをもちまして、小学校生活でクラス委員(当時は級長などと言っていた。これは戦前の名残かもし...
早春のフキノトウ味噌・春以降の蕗味噌
- 2019/04/11
- 07:01
フキノトウの収穫時期は限られていて、私の居住地域では2月後半だ。フキノトウ味噌を作って、冷蔵保存したとしてもせいぜい2~3週間の保存期間しかないだろう。すると一年52週のうち3週間しかこの味覚を楽しめないことになる。これはあまりにも悲しいことだ。何かいい手はないか。昔(と言っても昨年まで)蕗の葉を2回ほど湯でこぼして佃煮にしていたことを思い出した。蕗の葉をフキノトウみたいにみじん切りにしてみそとみりん...
イタドリという植物の生薬としての効用
- 2019/04/09
- 04:30
先日イタドリと言う植物を頂いた。一見タケノコのような縦長の円錐形にやや紫色を帯びた葉っぱが竹に似た節毎にちょこんとついている。ヤマウドに節は見当たらないがこれに似ていると思った。ヤマウドなら今まで薄切りにしてバター炒めで食べた。軽く食塩を振って食べるのだが、これがおいしい。そこでこれも同じようにカットしてバター炒めにしてみようと思った。ところが簡単に水洗いして包丁を入れると、なんと中の方までタケ...
Sh2-240の撮影に挑戦‐あえなく敗北
- 2019/04/07
- 07:28

Sh2-240注)という天体がある。非常に暗く、撮影に難儀する天体だ。昔遠くの恒星が爆発して、星間物質が宇宙に漂っている、その星間物質を写したいと思ったのだ。この天体は20万年ほど前に大質量の恒星が超新星爆発を起こし、外殻の水素が吹き飛ばされて宇宙を漂っているもの。水素の光のうち、3番目の電子軌道から2番目の軌道に落ちる時に位置エネルギーの差額分が電磁波として放出されるもので、バルマー系列のスペクトルの一つ...
スキーに関する古い想い出
- 2019/04/05
- 06:15
私が研修医だった頃、スキーの指導員の資格を持つ友人にスキーを教えてもらうということで長野のスキー場に出かけた。私は大卒かつ企業に勤めた経験を有する。ほかの研修医より年を食っていたが、それでもまだ若い頃のことで、徹夜で現場まで運転、いきなり滑り、くたくたになって帰路につくという無茶をやった。ゲレンデに着くと「人がいっぱいだと危険だから」とか言われて、いきなりコブの急斜面に連れていかれた。そこでのタ...
歯の健康
- 2019/04/03
- 06:47
少し前に読み終えた本でかなり衝撃的な事実を知った。2002年の報告で、米国人の約半数が60歳までに9本程度の歯を失っているというのだ。たぶんこの報告には親不知を含んでいない。親不知4本を含めば、9本と言うのはあと5本だから、これならありそうなことだ。この報告を読む前夜、面倒くさくて歯磨きをさぼってしまったことを激しく後悔しているのだが、時々歯磨きをしないで寝てしまうのに、私の歯は今も28本揃っている。もっと...
電動コーヒーロースター
- 2019/04/01
- 06:47
ジェネカフェと言うロースターがある。電力を利用してヒーターを加熱、焙煎する釜の部分に熱風を送り込んでその熱風で焙煎するというものだ。熱風の温度と焙煎時間を入力するので、同一の生豆に対して同一条件に設定したら同じ味を再現できるはずだ。もちろん同一の豆と言っても、豆は一粒一粒が異なるもので、完全に同一ということはない。わずかな味の違いがあるのかもしれないが、私のおおざっぱな味覚では区別不可能だろう。...